原因別アナフィラキシー
|食物アレルギー

小麦

昭和大学 医学部 小児科学講座 教授 今井 孝成 先生

小麦は鶏卵、牛乳とともに“3大アレルゲン”のひとつ。小麦アレルギーの場合、日頃の食生活でどのようなポイントに気をつければよいでしょうか。

小麦アレルギーのお子さんの主食は、お米を中心に。

パンや麺の多くは小麦で作られるため、主食はお米を中心に献立を考えます。アワやヒエ、キビなどで代替する必要はありません。 米粉は最近購入しやすくなり、米粉パンなどは主要食品メーカーも参入して販売しています。

ただし、市販の米粉パンには製造過程で小麦のグルテンを使う場合があり、このグルテンは小麦タンパク質であるため、米粉パンは「グルテンフリー」のものを選んでください。ご家庭で、小麦を使わずに米粉パンが焼けるホームベーカリー機もあります。

小麦を使っていない代替食品で、メニューにバリエーションをつけられます。

小麦粉の代わりに米粉やコーンスターチ、上新粉、タピオカ粉を組み合わせて使う、麺類の代わりに春雨やビーフン、フォーを使うといった工夫により、メニューにバリエーションをつけることができます。
揚げ物の衣には、小麦不使用のコーンフレークやコーングリッツ※が便利です。小麦を使わないパスタやケーキ、調味料なども市販されていますので、うまく活用するとよいでしょう。

※コーングリッツ:粒状に粉砕された乾燥とうもろこし

多くの加工食品に含まれている「小麦」。アレルギー表示は必ず確認を。

小麦は、パンをはじめ、スパゲティ、うどん、中華めんなどの麺類、餃子の皮、カレールウ、お菓子、麩、調味料など、さまざまな加工食品に使われています。特定原材料として表示が義務づけられていますので、食品表示には注意を払いましょう。

なお、醤油は原材料に小麦が使われており、原材料表示にも小麦の記載がありますが、醸造の過程で小麦のタンパク質が完全に分解されるため、小麦アレルギーであっても基本的には醤油を除去する必要はありません。

また、「麦芽糖」は「麦」という文字がついていますが、大麦を発芽させて、とうもろこしなどのデンプンとあわせてつくるもので、小麦とは関係がありません。さらに、同じ麦類でも、大麦(麦茶の原料でもあります)やライ麦、オートミールなどのオーツ麦などは、小麦アレルギーだからといって除去する必要は基本的にありません。医師に確認して、除去は必要最小限にしましょう。