特集・メッセージ
NHKエデュケーショナル
                        オンラインフォーラム
小児の食物アレルギー 新常識
                     
                  
セミナー概要
- 日時 : 2022年11月23日(水・祝) 14:00~15:30(本セミナーは既に終了しています。)
- 会場 : オンライン開催
- 主催 : NHKエデュケーショナル
- 協賛 : ヴィアトリス製薬株式会社
- 
                                       出演者 : 
 (パネリスト)
 昭和大学 医学部 小児科学講座 教授
 … 今井 孝成 先生 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部
 食物アレルギー研究室 室長
 (現 相模原病院 臨床研究センター
 アレルギー性疾患研究部 部長)
 … 佐藤 さくら 先生 昭和大学病院 小児医療センター 主査 昭和大学病院 小児医療センター 主査
 看護師/小児アレルギーエデュケーター
 … 山下 恵梨子 さん (司会) (司会)
 フリーアナウンサー
 … 久田 直子 さん 
                                          乳児の10人にひとりが発症するといわれている食物アレルギー1)。ときにはショックを起こし、命にかかわることもあります。
                                          以前は、食物アレルギーの恐れがある食品は、一切食べさせないことが常識でした。しかし最近では、専門家の指導のもと、少しずつ食べながら治していくことが重要だとわかってきました。
                                          2022年11月23日に開催されたオンラインフォーラム「小児の食物アレルギー新常識」では、最近の研究に基づいた小児の食物アレルギーの予防と治療について、専門家に詳しく伺っています。「食物アレルギー」とどう上手につきあっていけば良いのか、その新常識をご紹介します。
                                       

参考文献
1) 斎藤博久, 海老澤元宏:「食物アレルギー」診断と治療社,2007年1月1日
                              




 シェアする
 シェアする ツイートする
 ツイートする